45件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

吹田市議会 2013-05-21 05月21日-02号

特に経済対策では、デフレ対策最大の目標に掲げ、3本の矢を柱とする経済対策をとっています。バブル経済が崩壊してからの20年間、日本経済規模は縮小し、賃金は下落し、また土地、マンションなどの不動産価格も大きく下落し、私たちの暮らしに暗い影を落としました。しかし、現在は、失われた20年間を取り戻すかのように、大きく経済が動き出すのではないかと感じられます。 

岸和田市議会 2013-03-08 平成25年第1回定例会(本会議 第3日目) 本文 開催日:2013年03月08日

組閣後、過去最大規模とも言えるような補正予算が組まれ、デフレ対策等に大きな期待が寄せられているところでございます。また、国民の礎であります教育改革にも積極的に取り組もうとしています。  我々国民は、今後の自民党政権行方をしっかりと見定め、政権与党としての責任を全うさせなくてはならないと思っております。  さて、市長にとりまして、平成25年度は2期目を締めくくる年となります。

岸和田市議会 2013-03-08 平成25年第1回定例会(本会議 第3日目) 本文 開催日:2013年03月08日

組閣後、過去最大規模とも言えるような補正予算が組まれ、デフレ対策等に大きな期待が寄せられているところでございます。また、国民の礎であります教育改革にも積極的に取り組もうとしています。  我々国民は、今後の自民党政権行方をしっかりと見定め、政権与党としての責任を全うさせなくてはならないと思っております。  さて、市長にとりまして、平成25年度は2期目を締めくくる年となります。

羽曳野市議会 2013-03-07 平成25年第 1回 3月定例会−03月07日-05号

これについては、日本共産党はもちろん地方公務員の4,000億円の削減、これにきっぱりと反対をして、今デフレ対策として何よりも国民の懐をあったかくする、そのための最大保障労働者賃金引き上げを行うということと、雇用の安定のために社会的なルールをつくる、このことを目指して、デフレ不況打開を今求めています。

豊能町議会 2013-03-05 平成25年第2回定例会(第2号 3月 5日)

まず、経済施策におきましては、デフレ対策円高対策のために、公共事業金融緩和成長戦略のいわゆる三本の矢として大胆な補正予算を組まれました。その結果、わずか2カ月余りで円安効果株価上昇があり、安倍内閣支持率は70%を超すという支持率になりました。安倍総理はまさしく確かな国家観を持った総理でございます。今日の日本のリーダーとしてふさわしい政治家の一人であると私は確信をしております。  

羽曳野市議会 2013-03-02 平成25年第 1回 3月定例会−03月02日-02号

昨年末の政権交代により、安倍総理率いる政府主導デフレ対策期待感が功を奏し、為替は円安に誘導され、それとともに日経平均株価上昇、TPPへの参加表明と、ようやく日本は瀕死の状況下から抜け出そうとしていると誰もが感じていることと思います。  事実、私の周りの経営者からも、昨年から雰囲気ががらっと変わって、先行きに光が見えてきた気がすると、そういう言葉も聞きます。

吹田市議会 2012-03-26 03月26日-06号

市会議案第2号 吹田市議会委員会条例の一部を改正する条例の制定について 70 市会議案第3号 市長専決処分事項の指定について 71 市会議案第4号 人権擁護委員の推薦に関する意見について 72 市会議案第5号 都市再生機構(UR)賃貸住宅(旧公団住宅)を公共住宅として継続し、居住者居住の安定を求める意見書 73 市会議案第6号 若者雇用をめぐるミスマッチ解消を求める意見書 74 市会議案第7号 デフレ対策

東大阪市議会 2012-03-22 平成24年 3月22日環境経済委員会−03月22日-01号

国が今まで全くもう一つデフレ対策ができてなかったと。最近になってようやくちょっとインフレターゲット的なことやり出したから、ちょっと円が下がってきた、あるいは株が1万円超えてきよった、これで3月末、何とかいわゆる決算やったときに、ちょっとええんちゃうかと。ただやっぱりバブル危ない、みたいな状態ですから。

東大阪市議会 2011-03-10 平成23年 3月10日文教委員会−03月10日-01号

◆大辻 委員  今回の交付金活性化とあわせて、円高デフレ対策と違うんか。これは教育は関係ないのか。交付金は2種類あるのか。活性化だけか。円高デフレというもののいわゆる対応として今回の政府は打ち出したん違うんか。  地域活性化とどう関係すんねん。どうデフレ円高どうかする。今国会でやかましく言われるのは一時の人気倒れ。典型的な子供手当の問題やないか。

豊能町議会 2011-03-09 平成23年第2回定例会(第3号 3月 9日)

生活福祉部長(乾 晃夫君)  妊婦健診でございますが、昨年の円高デフレ対策のための平成22年度の緊急総合経済対策によりまして、国のほうも妊産婦の公費助成ということが継続されるということになりましたので、豊能町につきましても、平成23年度も引き続き実施をしてまいりたいというふうに思います。

堺市議会 2010-12-09 平成22年第 6回定例会−12月09日-03号

このような現下の厳しい情勢の中、円高デフレ対策など喫緊の課題や、今後ますます厳しくなることが予想される国際競争少子高齢化の進展による労働人口の減少、社会保障費の増大などの問題をかんがみると、我が国のあり方を見詰め直す時期にきておると思います。  高度成長期を終え、成熟を迎えようとしている我が国は、旧来型の成長モデルから、低成長時代に適した成長モデルを構築していかなければなりません。

池田市議会 2003-12-19 12月19日-03号

これらの問題を解決するには、デフレ対策は当然のこととして、地方にあってもきめ細かな雇用対策が必要と考えられるわけでありますが、本市にあってはこの問題についてどのような施策を考えていくおつもりなのかお尋ねいたします。 次に、第3点目として、文部科学省が来年度から子どもの居場所づくりプランをスタートさせると聞いております。

大東市議会 2003-06-25 平成15年第 2回定例会−06月25日-02号

そして9月30日に総合デフレ対策が出され、金融再生プログラム、こうして今日に至ってるわけですけれども。  私はこの問題、非常に複雑で経済金融問題わかりにくいんですけれどもね、一体根本は何なんかということを私なりに考えてみましてね、私はやっぱりアメリカの外圧という問題に直面をします。その典型例をちょっと紹介しますと、新生銀行の問題があるんですね。これも記憶にあると思います。